パラメーター詳細

上段赤枠
デフォルトのままで基本問題ありません。
変更したい方は各々調べてお使いください
●0.5にすれば半分となります
※注意点
デモ口座でナンピン中に起動した場合デモ口座の取引がそのまま反映されます。
逆張りナンピン系EAを使う際は起動する前にデモ口座を確認しましょう
※取引できる最小ロットは0.01ロットなのでそれ以下になる倍率のロット時には反映されませんがナンピンが多いEAは途中参加が可能になります
多通貨を扱っている親口座の取引で使いたくない通貨ペアを記入するとその通貨ペアは取引しなくなります。
例)VO5の場合6通貨使っていますが、USDJPYと入力すればUSDJPYは取引しなくなります。
取引したくない通貨を定可能です
USDJPYとEURUSDを使いたくない場合
USDJPY,EURUSDと入力
※ ,を忘れずに!
※マイクロ口座を使用する場合設定必須
元々は証券会社が違うものをコピーする為の機能ですが今は主にマイクロ口座で使用しています
【入力の仕方】
通貨ペア名:通貨ペア名micro
複数ある場合はカンマ(,)で区切ります。
例)A:Amicro,B:Bmicro
【記入例】
VO7の場合
EURUSD:EURUSDmicro
VO8の場合
GOLD:GOLDmicro
VO9の場合
AUDNZD:AUDNZDmicro,AUDCAD:AUDCADmicro,NZDCAD:NZDCADmicro
※EAがトレードする通貨ペア全てを登録します。
EAがトレードする通貨ペアを確認する場合は、
こちら(https://amuse-more.com/myfxbook/)をご覧ください。
下段赤枠
この設定は稼働時間を設定している場合に機能します。
設定した時間外のTP、SLを親口座に同期するかどうかを設定します。
同期したい場合はTureにし、したくない場合はFalseにします。
止めている間に親口座と同期したいなどはあまりないと思うので基本はFalseで問題ないと思いますがカスタマイズ要素を増やす目的で選択可能にしました。
よくわからない人は下記動画をご覧ください
たまに勘違いをしている人がいますがトレード時のロット倍率というのは親ロットに対しての倍率を指します。

ロット倍率が0.5なので取引時、半分のロットになり、ロット除外設定が0.01なので0.01以下のロットは反映されないので親ロットが0.01のロット時は反映されなくなります
なので親ロットが0.02ロット取引した時に自身の口座には0.01ロットで反映されます。
ロット倍率が1なので取引通りのロットとなり、ロット除外設定が0.01なので0.01以下のロットは反映されないので親ロットが0.01のロット時は反映されなくなります
なので親ロットが0.02ロット取引した時に自身の口座には0.02ロットで反映されます。
指定した証拠金維持率で止めるか損切りするかを設定します
1000と入力すれば証拠金維持率が1000になるとストップor損切することができます。
Tureはストップ、Falseは損切の項目も一緒に設定しましょう。
言葉通り、Tureにするとストップし、Falseにすると損切りされます。
上記Tureでストップした場合、サーバーと同期する(Ture)、しない(False)の設定の項目はストップした後も親口座と同期するかどうかを指します。
Falseにすると同期しないので親口座が利確しても自身の口座はされません
Tureにするとストップしていても親口座が利確されると自身の口座も利確されます。
よくわからない方は動画をご覧ください
指定したドローダウンで止めるか損切りするかを設定します
10と入力すればドローダウンが10%になるとストップor損切することができます。
Tureはストップ、Falseは損切の項目も一緒に設定しましょう。
言葉通り、Tureにするとストップし、Falseにすると損切りされます。
上記Tureでストップした場合、サーバーと同期する(Ture)、しない(False)の設定の項目はストップした後も親口座と同期するかどうかを指します。
Falseにすると同期しないので親口座が利確しても自身の口座はされません
Tureにするとストップしていても親口座が利確されると自身の口座も利確されます。
よくわからない方は動画をご覧ください
指定した含み損の合計額で止めるか損切りするかを設定します
100と入力すれば含み損が100になるとストップor損切することができます。
Tureはストップ、Falseは損切の項目も一緒に設定しましょう。
言葉通り、Tureにするとストップし、Falseにすると損切りされます。
上記Tureでストップした場合、サーバーと同期する(Ture)、しない(False)の設定の項目はストップした後も親口座と同期するかどうかを指します。
Falseにすると同期しないので親口座が利確しても自身の口座はされません
Tureにするとストップしていても親口座が利確されると自身の口座も利確されます。
よくわからない方は動画をご覧ください
設定しストップされると赤枠のリスタートボタンが表示されます。
ストップされるとリスタートボタンを押すまでストップされ動かないので動かないと思ったらストップしているかをご確認ください
※ストップしたポジションが無くなるまではリスタートボタンが押せません
上記Tureでストップした場合、サーバーと同期する(Ture)、しない(False)の設定この項目は上記で説明しているので省略します。